銀釜 故障・・・

先日追い鉄した表題の銀釜ことEF81-303号機ですが…、鹿児島への運用中に故障してしまったとのこと…。昨日15日の金曜日に1056レムドにて小総車へ回送されてしまったようです。早期復帰できるといいのですが…。

f:id:fuku5151z:20160110201515j:plain

画像は使いまわし…。単機にて寂しく待機中のシーンをば。

 

ふるさと納税やりました。~炭鉱電車ば見せたか!~

今日は少し毛色を変えてネタをアップ。

ふるさと納税」・・・。自治体へ2000円以上の寄附を行うことで、一定の住民税が還付控除される制度のことです。寄附者には、寄附金額によって自治体からお礼の品などが贈られることから、近年人気を集めている制度なのです。別に出身地域自治体へ寄附する必要もなく、クラウドファウンディングのように、目標金額設定型プランへ寄附することも可能なシステムです。まぁ簡単に言えば、気に入った見返りのあるプラン(自治体)に対して寄附をおこない、その見返りにプレゼントをもらって、さらに税金が控除されるといった、なかなかおいしいシステムです。

さて、我が家でも毎年ふるさと納税をしていて、今年度もどれにしようか選んでいました。例年ならば、おいしい牛肉やカニなど、普段購入しないような食品がもらえる自治体に対して寄附を行っていましたが、今年はちょっと違いました。

嫁さんが「こんなのあるよ」と言って教えてくれたのが、表題のプラン。

プランの正式名称はちょっと長いですが、

「明治日本の産業革命を支えた世界文化遺産「三池炭鉱」を世界に発信する! プロジェクト「世界遺産じゃなかばってん」第一弾! 炭鉱電車ば見せたか!の巻」

要は、「福岡県大牟田市にあった三池炭鉱で働いていた炭鉱電車を三池港へ移設展示したい」という、目標金額設定型プランです。(目標金額は3,000万円)

100年前に活躍していた電車(今は企業の倉庫に保管されているようです。)を移設展示するための費用としてのクラウドファウンディングですね。※参考までに、こんな電車達です。

f:id:fuku5151z:20160111201045j:plain

寄附のお礼は、寄附額によって詳細が若干異なりますが、

硬券3枚

②真鍮板(厚1mm)にエッチングでお名前を彫り、展示予定の炭鉱電車の枕木に釘で設置

のようです。

鉄好きな私としてはこれに寄附することに決めました。

んで、先日、相手事務局から届きました。まずは硬券3枚。

f:id:fuku5151z:20160111201426j:plain

裏面は白紙。

f:id:fuku5151z:20160111201448j:plain

枕木に設置される予定の銘板イメージの紙。

f:id:fuku5151z:20160111201523j:plain

久々に硬券の感触を味わいました。昔はこればっかりだったのに、今はICカードがメインですもんね~・・・。

残念ながら今年度のファウンディング達成はならなかったようで、次年度も公募するととのこと。お詫びの文章も入っていました。

やっぱ、みんな食べ物とか品物とかそっちのお礼の品の方がいいんだろうなぁ。来年度以降、ファウンディングが達成されて、移設展示されたら、銘板見に行くのが楽しみです。みなさんも、もしよかったら、来年度のふるさと納税、これにしてみてはいかが?

◎詳細はこちらの公式HPへ。

今日はこんな感じの更新ですm(_ _)m

4075レ銀釜再び!~大分 ー 南延岡追っかけ~

新年あけまして遅くなりましたがおめでとうございます。昨年の年末休暇は短くてあまり休めた気がしませんでした。みなさんはいかがお過ごしでしたか??

さて新年最初の連休の今日、表題の貨物列車の機関車はまたまた銀釜でした。昨日の機関車運用を確認した時点で、今日、本貨物運用に就くのではないかと予想し、早寝早起きして追っかけを決行しました。これまでロケハン経験のある撮影ポイントとして次の6カ所を計画。

大分市田ノ浦ビーチ付近山中

大分市乙津川橋梁

大分県津久見市山中

④宮崎県延岡市北川橋梁

⑤宮崎県延岡市五ヶ瀬川橋梁

⑥終点南延岡駅

うーん、盛りだくさん。すべて撮影できるか結構タイトなスケジュールです。

まずは①の大分市田ノ浦ビーチ付近山中にて。

f:id:fuku5151z:20160112192544j:plain

ここはいつも撮影しているおなじみのポイント。麓の駐車場に車を駐車し一気登山。しかし朝から山登りはキツイ…。やはり注目の銀釜のためか、いつもは遭遇することのない同業者さんに会いました。朝早くにご苦労様ですm(_ _)m。 その方曰く、この銀釜こと、最後まで運用されているEF81-303号機も2月で運用終了の噂があるとのこと…。マジですか!?あくまで噂らしいのですが、こういった話は特に山登りで心拍数の上がった心臓によくありませんね…。ガセネタであることを祈るばかりです。今日は貴重な撮影になりそうです。気合を入れて追いかけます。

f:id:fuku5151z:20160112193216j:plain

天候は概ね晴れ。雲量が多く、日が照るかどうか心配でしたが、運よく通過時にはお日様が出てくれいい感じに取れました。PM2.5の影響も少なく、奥の別府市まできれいに写り込みました。ここでの撮影は満足v

さて、次の乙津川橋梁へ向けて移動開始!

f:id:fuku5151z:20160110195200j:plain

現場に到着して間もなく、貨物に先行して発車した783系にちりんシーガイア7号がやってきました。とりあえず練習を兼ねてパシャリ。少し雲が多くなって光量が足りない…。もう少し、鶴見岳の稜線がはっきり写り込めば満足なのですが…。本命通過までに天気が回復しないかなぁ…。

f:id:fuku5151z:20160110195445j:plain

天候は回復せずやってきてしまいました。ここのポイントはいつも同業者さんが多数いらっしゃいます。本日も漏れなくたくさんの方が撮影されていました。みなさん良い写真撮れたかな。

f:id:fuku5151z:20160110195626j:plain

西大分でコキ5両解放。余計に空コキが目立ちますね…。今日は黄タンコもコキ1両分しかなく、少々さびしい編成に。(でも年末の空っぽ具合に比べればまだマシか…)

f:id:fuku5151z:20160110195914j:plain

空コキが入らないように機関車を主題にして1枚。これ結構好き。あくまで自己満足。

さて、次は津久見へGo!(間に合うかな…。)

f:id:fuku5151z:20160110200039j:plain

ギリギリ間に合いました~w。でも南下するにつれて雲量が増していき、ここではとうとう完全に日が陰ってしまいました。残念無念。それにしても山登りは辛い…。このポイントは車で登ると地元の方に迷惑がかかるので、麓に駐車して登山です。ダッシュして山を駆け上ったので肺が飛び出そうです…。さて次は延岡北川へGo!

f:id:fuku5151z:20160110200556j:plain

うーん、ここも陰ってました…。なんか北川で撮影するときはいつも雨か曇りな感じです(泣)ここでも同業者の方に会いました。やっぱ銀釜好きなんですよね~。

f:id:fuku5151z:20160110200815j:plain

も少し近づいて1枚。油膜が…。洗車してあげたい…。

f:id:fuku5151z:20160110200916j:plain

通過後、バックショット。黄タンコが映えますな。さて次は五ヶ瀬川橋梁へGo!

f:id:fuku5151z:20160110201050j:plain

手前の延岡駅でコキ6両解放して黄タンコのみの編成になりました。おもちゃみたいですねw。日本で一番短編成な貨物列車の完成ですw

さて最後は南延岡駅に行ってみます。

f:id:fuku5151z:20160110201322j:plain

延岡駅の外観(雑草すごすぎぃ)。キハ220が1両だけ休んでいました。逆にカメラを振ってみると・・・。

f:id:fuku5151z:20160110201515j:plain

既にパンタグラフを下していました。夜の折り返し運転までお休みです。黄タンコも回収されてどこにも姿が見えませんでした。

今回は多少日が陰って残念でしたが、貴重な銀釜をガッツリと追いかけることが出来て満足です。あとどれくらい撮影できるかわかりませんが、機会がある毎に記録していこうと思います。

それにしても、最近4075ネタばかり…。そろそろ別のネタに移らねば。

今日はこれくら~い。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

今日の4075レ 銀釜運用~寝坊が悔やまれる・・・

表題の貨物列車、南延岡行き貨物列車ですが、今日の機関車はEF81-303号機でした。某サイトで釜を確認したのが9:30…。起床後すぐでした。外は快晴。PM2.5による霞も無く、何と見通しの良いことか!しかし起きるのが遅すぎた!言い訳するわけではないのですが、今日この釜が日豊線運用につくのは自分的にイレギュラーで完全に油断してたんです。とにもかくにも、大分駅に10:00頃入線のため、急いで身支度を整え、大分駅へ。時計を見ると9:55。間に合った。大急ぎでカメラを組み立て、設定を調整します。1枚試し撮りして確認していると…。来ました、EF81-303。

f:id:fuku5151z:20151230210137j:plain

ギリギリセーフといったところでしょうか(汗)重さ7kgほどの機材を抱えて大分駅までダッシュしたので息も絶え絶え…。来年はもっと運動しよう…。

f:id:fuku5151z:20151230210333j:plain

EF81の300番台はかつて4両存在していました。九州と本州をつなぐ関門トンネルを通過する車両として製造され、塩害対策としてステンレス製の外板を持つ車体となっていることが特徴なのです。この300番台4両のうち301、302号機は当時一般色であったローズピンク色をまとい、303、304号機は塗装がされず銀色の車体となっています。このため、303、304号機は「銀釜」と呼ばれ目を引く存在でした。2015年12月現在、4両あった300番台のうち、301、302、304号機は定期運用を離脱し、この303号機のみが孤軍奮闘しています。

f:id:fuku5151z:20151230211216j:plain

この車両もいつまで活躍できるか非常に不安ですが、できるだけ長く活躍していただきたいものです。

f:id:fuku5151z:20151230211337j:plain

車体側面の銘板を。昭和61年改造と書いていますが、製造年は昭和49年ですので今年で41歳。かなりご高齢ですね。

f:id:fuku5151z:20151230211644j:plain

こちらは、出発シーンです。やはり注目度が高いためか、結構な数の撮影者をお見かけしました。それにしても、最近は子供も良いカメラ持ってるんですな(゚д゚;)

f:id:fuku5151z:20151230211930j:plain

f:id:fuku5151z:20151230211951j:plain

あ~・・・それにしてもこんなに天気よくて空気も澄んでるんだから、いろんな撮影地で撮影したかった・・・orz

この後予定が入っていたので延岡までの追っかけもできず・・・ぐやじぃ( ノД`)

でも年末だからか、コンテナスッカスカだったからいいか。(負け惜しみ…)

次の機会に追っかけるぞ!(仕事の休みと天候がマッチするのが難しいだろうけど…)

今日はこんくら~い。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

大分駅~イルミネーション2015~

今年も残すところあと数日。

大分駅はこの2015年春に大きく生まれ変わった年でもありました。現在は今までは考えられなかったくらい、きれいなイルミネーションが施されています。

f:id:fuku5151z:20151228190538j:plain

これまでの大分駅と比べると本当に華やかな飾り付けです。

このイルミネーションの点灯式ではMay J.さんが生ライブを行ったんですよ。

オラが町もオシャンティになったもんだ(- -)

f:id:fuku5151z:20151228190817j:plain

このイルミネーションは1月一杯楽しめるそうですよ。よかったらみなさんおこしませ~。

f:id:fuku5151z:20151228190928j:plain

来年も良い1年になりますように、カメラの腕が少しでも上がりますように~。

貨物4075レ~プチ追っかけ

ここのところ所用続きで鉄活動ができず更新も滞りがち。いかん。

今日は土曜日、会社は休日。昨日は出張から帰ってきたのが日付が変わってからだったけど7時に起床。天気は快晴。空気も割と澄んでる。いい感じ。

よし、少しだけ疲れた体に鞭打って鉄活動をば。

というわけで、表題の貨物列車を狙って出発。某有名サイトを確認したところ、今日の機関車はEF81-717。ローピン(ローズピンク色の機関車の略称)じゃんw いいね。

というわけで、どこで撮影しようかな。まずは定番のココ。

f:id:fuku5151z:20151219201313j:plain

うん、やっぱり空気が澄んでて良い感じ。奥の別府市がきれいに写り込んでいますね。

しかし、この場所まで徒歩で登ったのですが、仕事の疲れかはたまた歳のせいか、息切れしてしまいました・・・。

このソニックの後に来た815系普通電車。遅延がなければ、この列車の後に4075レ貨物が来るはずです。

f:id:fuku5151z:20151219201624j:plain

ずーっと遠く、最大焦点距離で覗いていると、お目当てのローピンがやってきました。

f:id:fuku5151z:20151219201747j:plain

トリミングして拡大してみても、さすがにこの距離では対象物が小っちゃすぎ。でもこれはこれで良し。早く来い来い。

f:id:fuku5151z:20151219201926j:plain

大分近づいてきましたw

f:id:fuku5151z:20151219201954j:plain

貨物の積載率が少し不満ですが、きれいに取れましたw。

さて、表題にあるとおり、もう一か所くらいプチ追っかけして撮影しようと計画。場所は乙津川がお手頃か。

f:id:fuku5151z:20151219202128j:plain

乙津川にかかる橋梁についてすぐ、貨物に先行して出発した783系にちりんがやってきました。うん、光線状態も良いですね。バックにある鶴見岳もよく写り込んでます。

そしてお目当ての貨物がやってきました。

f:id:fuku5151z:20151219202328j:plain

西大分でコキ5両ほど解放して、少し短編成になっていました。

f:id:fuku5151z:20151220162832j:plain

やっぱり、ローピンの機関車は味があっていいですね、私は大好きです。

このまま延岡まで追っかけ~も考えましたが、昨日までの仕事の疲労がマックスなので今日はあきらめました。

久々の鉄活動、やっぱいいっすね~~。今日はこんくら~い。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にちりんの今昔。

ここ数日、風邪でダウン。回復にも時間がかかる。歳とったなぁとしみじみ思う。個人的な事情から撮影にも行けずブログの更新も途絶えがち。せめて過去の写真から何かないかと思い今日はこんな写真をむりくりアップ。

f:id:fuku5151z:20151206210327j:plain

写真は在りし日のDo32編成485系。日豊線を走るL特急にちりんと言えば、電化後の主役として長年この型の車両が充当されてきました。

今は宮崎空港駅が終点となっていますが、昔は鹿児島まで直通で通ってました。

昨今の利用者状況から区間の短縮、両数の減少など、先細りな感は否めませんが、まだまだ頑張って路線維持をしています。

485系にちりんが定期運用を離脱してから、主に充当されていたのが次の写真の783系。

f:id:fuku5151z:20151206211226j:plain

この車両はJR発足後、最初の新型特急列車としてハイパーサルーンの愛称でデビューした車両です。そのころから一部にちりんにも使用されていたのですが、この「ハイパー」の愛称をもらい、「ハイパーにちりん」と呼ばれていた時代もありました。

f:id:fuku5151z:20151206211649j:plain

JR発足後の車両なので、やはり国鉄型車両と違い、少し未来的なデザインの車両に見えます。

その後、割と最近になって九州新幹線開業に伴い、余剰となった787系電車も使用されています。

f:id:fuku5151z:20151206211835j:plain

f:id:fuku5151z:20151206211855j:plain

お古が回ってきた感は否めませんが、少しずつ車両も新しい形式のものに変わっています。この先、883系や885系が充当されることもあるのか…。少しでも長く路線が存続しますように…。(一時期、限定で883系や885系でのにちりんもあったのですが今はありません。)

 

私、バスも好きなんです。(大分バス 日野富士5Eの今)

先日、所用で大分県豊後竹田市を訪れたときのこと、たまたま通りかかった大野竹田バス竹田営業所の敷地内に写真のバス(一番右端)がナンバーを切られることもなく止まっているのを偶然発見!!急いで敷地外からカメラでぱしゃり。

f:id:fuku5151z:20151124202054j:plain

私は鉄道も大好きなのですが、バスや船、飛行機といった乗り物全般が好きで、ついつい写真を撮ってしまいました。写真のバスは、日野ブルーリボンシャシー富士重工製ボディーを架装した一般乗り合いバスになります。型式P-HT233BA、1987製の古参車です。もともとは大分バス所属で大分南営業所に所属していた車両で、大分バスの子会社である大野竹田バスに移籍した車両になります。


一般にバスはシャシーとボディに分けて製造され、シャシーとボディが同じメーカーで制作されている物を純正車体、それ以外のものを混合車体と考えます。
全国的に見て、この日野ブルーリボンシャシー富士重工の5E車体を架装した車両は大変珍しいのです。
大分市内では近年までは、同様の車両が多数走っていたのですが、今現在では私の知る限り、予備車1両、教習車1両を残すのみとなっており、全廃へのカウントダウンが始まっています。

この大野竹田バスに所属する当該車両は営業運転しているのでしょうか、、、そうだとしたら是非走行写真をおさめたいですね。


誰か情報をお持ちではないでしょうか…??。もし知ってたら情報がほしいです…。

 

f:id:fuku5151z:20151124201006j:plain
敷地外であれば前面からの撮影もしたかった…。今日はこんくら~い。

【余談】
大分交通においては、上述の5Eの兄弟車と呼べるのでしょうか、いすゞ富士6Eが健在です。

f:id:fuku5151z:20151124201534j:plain

外見はよく似ているのですが、5Eが大型車なのに対し、6Eは中型車になります。

f:id:fuku5151z:20151124201604j:plain

f:id:fuku5151z:20151124201624j:plain

こちらもよく整備されていますが、私が知る限りこの1台だけが大分市内で活躍しています。がんばって長く活躍してほしいものです。

鹿児島宮崎旅行記④【宮崎編】~鉄活動とちょっとの間の観光~

今日は旅行最終日。明日は仕事。宮崎での観光もあまり時間をさけませんが、少しは宮崎でも観光したい。
嫁さんの行きたいところは、鵜戸神宮、鬼の洗濯板、青島神社でした。私はといえば、宮崎駅で駅撮り。
これだけw1時間だけ時間をもらえましたw
ホテルが宮崎駅すぐ近くのため、朝食後すぐに宮崎駅へ。今日は祝日、そう、海幸山幸号が運行されるのです。目的はこれ。
大分では見られないこの列車をおさめたかったんです。出発時刻は10:07。ホテルで朝食をとって9:30頃に駅に行き、停車中の海幸山幸を撮影。今日も曇りで露出がアンダーです。ただ止まっているのでそんなに苦になりません。

f:id:fuku5151z:20151124195347j:plain

f:id:fuku5151z:20151124195402j:plain

この海幸山幸の元列車となっているのは、JR九州保有のキハ125系気動車。観光列車として改造される列車としてはほとんどがキハ47系の古い国鉄車両な中、割と新しいキハ125系が改造されているので、なかなかオシャンティです。
先頭車両はキハ125-401で「山幸」、後ろの車両がキハ125-402で「海幸」号です。

f:id:fuku5151z:20151124195426j:plain

この列車の改造のポイントとしては、車内に木材を多用していることはもちろんのこと、車両外装にも木材を張り付けているところでしょうか。でも運行開始してから大分経つため、素材の色褪せはもとより、外板が反り曲がってちょっと痛々しかったです。そろそろ張り替え時ではないでしょうか。

f:id:fuku5151z:20151124195713j:plain

3連休の最終日、ほぼ満席の乗客を乗せて、定刻通り出発していきました。

f:id:fuku5151z:20151124195731j:plain

海幸山幸が出発待ち中3番線に入線してきた6760Dのキハ47系との並び。昨日の鹿児島キハ47とは違ってトイレタンク付。

f:id:fuku5151z:20151124195518j:plain

この列車、この後しばらくこの3番線で待機するのでしょうか、エンジンを落として眠りにつきました。

f:id:fuku5151z:20151124195756j:plain

海幸山幸が出発する前、宮崎空港行の713系サンシャインが到着。これも宮崎でしか撮影できないので、来たときはうれしかったなぁ。

f:id:fuku5151z:20151124195817j:plain

以上、宮崎駅での有意義な撮り鉄でした。

この後、鬼の洗濯岩をみて…

f:id:fuku5151z:20151124195928j:plain

鵜戸神宮を参拝して大分への帰路につきました。(青島神社は海に面した場所にあり、当日波が高く嫁さんが怖がった為参拝断念)

総走行距離860Km、平均燃費14.1Km。2リッターエンジンでこの燃費はかなり優秀だと思います。事故無く無事に帰り着くことができなによりなにより。でも体の節々が痛いよぉ(; ;)歳を思い知らされます。
何にしても、旅行から帰ってからすぐにブログの更新を行う気力もなく後日の更新となってしまいました。おしまい。

【余談①】
この日の4075レ貨物列車の牽引機はEF81-303号機(通称銀釜)だったことを帰ってから知り、南延岡で記録撮影すればよかったと後悔しました…。

【余談②】海幸山幸とは。
宮崎は数々の神話が残る神話の国です。海幸彦山幸彦がそのモデルで、神話「記紀」に記されています。
物語を少し紹介。海漁が得意な海幸彦(兄)と山の狩猟が得意な山幸彦(弟)の話です。兄弟はある日、お互いの猟具を交換し、それぞれ別の漁(猟)に出かけます。そこで事件が…。兄の漁具を借りて魚釣りをしていた弟山幸彦であったが、そこは慣れない仕事。大切な釣り針をなくしてしょんぼり。帰ってきた海幸彦に事の顛末を正直に話したところ、烈火のごとく怒り、釣り針を返せ!と…。困り果てて途方に暮れていたところ、塩椎神(しおつちのかみ)からアドバイスが。アドバイスに従い、小舟に乗り「綿津見神宮(わたつみのかみのみや)(海神の神殿)」に行きます。そこで海神(大綿津見神)に気に入られ、娘の豊玉姫(とよたまひめ)を紹介され結婚します。神殿で楽しく暮らすうち、長い年月(3年ほど)が経ち、山幸彦は地上へ帰らなければならないことになります。そこで豊玉姫から、無くした釣り針と霊力のある玉「潮盈珠(しおみつたま)」と「潮乾珠(しおふるたま)」を貰って帰ることになります。しかし、釣り針を返しても、3年の年月が経っていても、海幸彦の怒りは収まっていませんでした。結局、豊玉姫からもらった潮盈珠と潮乾珠を使って海幸彦を懲らしめ、忠誠を誓わせる…といったお話です。
この列車の名前の由来について勉強すると面白いですね。原本を読んでみたくなりましたw

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

鹿児島宮崎旅行記③【鹿児島番外編】~ちょっとの合間の鉄活動~

旅行記②で知覧の特攻平和会館を訪問した後、時刻は16:00ちょっと前。嫁さんからありがたい一言が。
折角ここまで来たんだから、好きな鉄道写真を撮りによってもいいよって。ありがたい。鹿児島まで来たんだから、できれば快速なのはなが撮れればいいなと密かに思っていたんです。この快速なのはなは、キハ200系で運行されているのですが、九州で活躍するキハ200系は大分地区で運行する赤いやつと、長崎で活躍する青いやつ、そして鹿児島で走る黄色いやつの3つなんです。赤と青はすでに写真で納めてあるので、是非このなのはなを撮ってコンプリートしたーい。と思ってました。

急いで時刻表をスマホチェック。すると、指宿発鹿児島中央行きの最終快速なのはながいます。(下り線はまだ最終が残っていますがいかんせん19:00頃の運行とあって撮影になりません…。)出発時刻は16:34分。土地勘は全くないので、良いロケ地も浮かばない。とすると、どこか途中駅での駅撮りしかないと決断。現在地との兼ね合いで、撮影地を薩摩今和泉駅としました。いっそいで移動。

通過時刻は16:43。何とか16:30頃駅舎にとうちゃーく。いい感じの寂れ具合です。

f:id:fuku5151z:20151124194546j:plain

しかしこの日はあいにくの天候。しかも季節は秋。重く立ち込めた雲に傾いた太陽。露出はかなりアンダーです…。でもま、いっか。記録写真として撮れればそれだけでもありがたい。

ホームへ渡る橋の上で待っていると、この駅で快速なのはなと交換する山川行き普通列車(1345D )が入線してきました。
うーん露出が足りない、isoを上げるとノイズが…。シャッタースピードを犠牲にしてブレブレの写真がいっちょあがり。

f:id:fuku5151z:20151124194618j:plain

f:id:fuku5151z:20151124194642j:plain
この駅のホーム上から見ると、レールの間が緑化事業でもやっているのですか?っていうくらい、雑草でボウボウ。いい味だしてますね~。トイレ用のタンクもベンチレータもすべてとっぱらった天井つるっつるのキハ47系です。ローカル感全開でいいですねぇ。ここでは1名だけ降車。乗車はなし。

f:id:fuku5151z:20151124194707j:plain
反対側から、お目当てのなのはな入線~。やっぱり露出がたら~ん。でもしかたな~い。

f:id:fuku5151z:20151124194740j:plain

ぶれてもいいんです。記念ですから。

f:id:fuku5151z:20151124194807j:plain
これで赤青黄色と信号機色すべてコンプリート。(にんまり)

f:id:fuku5151z:20151124194931j:plain

f:id:fuku5151z:20151124195003j:plain

f:id:fuku5151z:20151124195037j:plain
寛大な嫁さんに感謝。この後は今夜の宿泊地宮崎市内へ向けて移動~。

(クラッチ踏む左足が痙攣をおこしてますが…。)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村