2日連続のゆるバス~ エアライナー新車捕獲~

昨日に引き続き今日も大分駅でバス撮り~。

最初にきたのは表題の大分交通エアライナーの新車。日野セレガ(大分200か740)です。大分交通では、ここ数年エアライナーとしては、いすゞのガーラばかりを導入していたのですが、どういうわけか、今年はセレガが入ってきました。種類が増えるのはいいことですw

f:id:fuku5151z:20160228205527j:plain

見た目はガーラと一緒なのですが、HINOのエンブレムなどからその違いが判ります。ちなみにオーナメントランプやリアスポイラーがついていないことから廉価版のようですね。

f:id:fuku5151z:20160228205749j:plain

このセレガ、大分200か740以外に、同725、735の2台も導入されていて、セレガとしては3台体制になりました。

セレガつながりで次~。

f:id:fuku5151z:20160228211521j:plain

こちらは先ほどのセレガの先代となる、大分バス所有のセレガRです。とよのくにに充当されています。こうしてみるとデザインが大きく変わっているのが分かりますね。

大分交通では、創立120年を記念して、特別なラッピングバスが走っています。エアライナーと路線バスと両方捕獲できたのでアップ~。

f:id:fuku5151z:20160228210444j:plain

f:id:fuku5151z:20160228210527j:plain

2枚目の写真は、その昔大分交通大分市別府市を結んで路面電車を走らせていた時の電車のデザインをイメージしています。

んで、次~。昨日は運よく大分バスの5Eが撮影できたのですが、今日は姿を見せなかったので、代わりに大分交通の6Eをば。以前紹介した時には全面ラッピングがされていましたが、現在は後ろのみのラッピングに変更されています。結構印象が変わりますね。

f:id:fuku5151z:20160228210920j:plain

f:id:fuku5151z:20160228210957j:plain

最後にこれ。大分バスの日野ブルーリボン2(ノンステップバス)です。(大分200か638)。

f:id:fuku5151z:20160228211213j:plain

大型短尺の車両が多い大分市内線のバスの中にあって、この長さはとても目立ちます。

逆サイドをば。

f:id:fuku5151z:20160228211406j:plain

もっといろいろ捕獲したけど、今日はこんくら~い。

 

 

今日はゆるりとバス撮り ~日野富士5E動いてました(*´▽`*)

先週は雨の中鉄っちゃん活動を行ってだいぶ疲れたので、今日は家でゆっくりしようと思っていたのですが、それもなんか寂しかったので、ふらりと大分駅のバスロータリーでバスでも撮ろうと出かけました~(〃´・ω・`)

特に何か狙っているわけではないので、今日撮った写真を適当にアップ。まず最初はこれ~。

f:id:fuku5151z:20160227184204j:plain

最近大分バスに納車されたばかりの新車。日野レインボー2(大分200か731)です。まだピカピカですねw

次にこれ~。

f:id:fuku5151z:20160227184610j:plain

f:id:fuku5151z:20160227184657j:plain

こちらは、割と最近大分交通に岐阜から移籍してきたレインボー(ノンステップバス)です。(大分200か704)

日野好きの大分のバス会社とあっては珍しく、大分市内では初のお目見えです。現在は生産されていないので、これから入ってくるにしてもすべて中古車ですね。

さて次~。

f:id:fuku5151z:20160227185904j:plain

福岡⇔大分「とよのくに」に使用される大分交通エアロエース(大分200か665)。個人的には屋根上に突起のある直結クーラータイプの車両が好きです(どうでもいいけどねw)

ここからは古参車をば。最初はこれ~。

f:id:fuku5151z:20160227185125j:plain

日野ブルーリボン(大分22か1732)純正車体です。このバスの特徴は、大分バスが保有する車両の中で唯一絵柄が描かれているところでしょうか。バスの側面のブルーの部分に梅の花と鶯でしょうか、鳥の絵が描かれています。逆側と後ろの写真をば。

f:id:fuku5151z:20160227185648j:plain

f:id:fuku5151z:20160227185744j:plain

次はこれ~。

f:id:fuku5151z:20160227190203j:plain

ん!?5Eじゃん!!予備車が動いとる!どっから現れたんだ!?気づくのが遅すぎてまともな写真は撮れませんでしたが、あと2枚撮りました。

f:id:fuku5151z:20160227190404j:plain

大分22か1480。日野ブルーリボンの富士5E車体架装車です。昔はごろごろ走っていたのに、今ではお目にかかるのは奇跡に近い存在・・・。以前、ブログにアップした大野竹田バスに所属の同型車との見た目の違いは、ライトが角目で銀色枠なところでしょうか。いや~、お目にかかれてよかった。

f:id:fuku5151z:20160227190742j:plain

最後にこの写真~。

f:id:fuku5151z:20160227190850j:plain

このバスも先ほどと同じ日野ブルーリボン富士重工製車体架装車です。先の車体は5Eでしたが、こちらは7Eと呼ばれています。この車両も年々数を減らしています・・・。寂しい限りです。

今日は予備車の5Eと遭遇という思わぬ幸運に恵まれました。たまに、こんな感じでゆるーく撮影するのもいいですね。

今日はこんくらーい。

国鉄色66・67系 旧豊後森機関庫・旧宮原線の旅 ~ 2日目 ~

前回からの続き~。

初日は残念な天気でしたが、2日目は雲量は多いもののある程度条件のいい天気でした。なので、昨日のリベンジですv といっても、今日はそんなに時間が無いので、大分から豊後森への回送を湯布院でおさめて、そのあとは天ヶ瀬の大好きな鉄橋の通過シーンの2本立てで行きます。

まずは湯布院~。っさっぶ!由布岳にうっすらと雪が積ってるじゃないですか!俯瞰写真にはいい感じの条件です。あとは列車通過時に太陽が顔を出してくれるといいのですが・・・。とりあえず~待ち時間に通過した特急ゆふをば。

f:id:fuku5151z:20160221202353j:plain

山の中腹から立ち上る温泉の蒸気がいいですね~(自己満足)

ということで、目的のキハ66が来ました~。こんな感じに仕上がりました~。ゆふの時よりも温泉の蒸気が目立たなくて残念・・・。2枚目は工事車両の方が目立っていまいちな出来ですな(-"-;A

f:id:fuku5151z:20160221203808j:plain

f:id:fuku5151z:20160221202933j:plain

続いて天ヶ瀬へ移動 ≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ の途中で見かけた梅花。こんなに寒くて雪積ってるのに元気に咲いていました。春もすぐそこですな。

f:id:fuku5151z:20160221203348j:plain

んで、天ヶ瀬に到着~。今回のイベント最後の写真をば。

f:id:fuku5151z:20160221214844j:plain

今日はこんくら~い。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

国鉄色66・67系 旧豊後森機関庫・旧宮原線の旅 ~ 1日目 ~

昨日2月20日(土)と本日2月21日(日)の2日間、表題のツアーが実施されました。ルートは、初日、門司港・小倉から日田彦山線を通って久大本線豊後森駅へ、2日目は豊後森から久留米→鹿児島本線筑豊本線→小倉・門司港へ。使用された列車はキハ66-110・67-110ユニット(旧国鉄色)でした。日田彦山線久大本線といったローカル線を旧国鉄色の列車が走るんですから、当然撮影に行きました(o ̄∇ ̄o)

初日~天候は大雨・・・(ノω・、)

それでも行きますw まずは2週間前にロケハンした日田彦山線のアーチ橋付近。雨の中結構な数の撮影者が集まってました。みんなすごいねw

遠くで警笛が鳴りました。目的の列車ですな。棚田との絡みで1枚。

f:id:fuku5151z:20160221191739j:plain

露出も何もあったもんじゃないっすね。だって土砂降りですもん…。でも雨の中のローカル線を走る旧国鉄色の車両も中々絵になりますね(自己満足w)

続いてアーチ橋通過~。運転手さん、たくさん警笛鳴らしてくれましたw

f:id:fuku5151z:20160221193744j:plain

通過して山奥を進みます。

f:id:fuku5151z:20160221192506j:plain

この後、移動して豊後森駅で待ちかまえます。警笛とともにやってきました。入線風景を何カットか。

f:id:fuku5151z:20160221193251j:plain

f:id:fuku5151z:20160221194057j:plain

f:id:fuku5151z:20160221194321j:plain

485系のラストランの時もそうでしたが、このクリーム色に朱色のラインの国鉄カラーは本当に絵になりますね~。

f:id:fuku5151z:20160221194924j:plain

こうして豊後森駅の3番線に入線してツアー客を降ろしたのでした。

この後、この車両は大分市の牧にある車両基地へ回送されるので、次は湯布院で回送を狙うことにしました。

移動~ ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

豊後森駅で1時間近く停車しているため、湯布院の撮影ポイントまではゆっくり行くことができ、余裕で到着しました。到着時には雨も霧雨に変わって少し明るくなった気がします。うーん、でもやっぱり由布岳の上のほうは雲で隠れてますな・・・。

由布岳バックの俯瞰撮影はあきらめて、車両アップの写真にしますか。待っている間に通過した列車たちで練習~。まずはキハ200~。

f:id:fuku5151z:20160221195831j:plain

次に来たキハ125(バックショット)

f:id:fuku5151z:20160221200017j:plain

うーん、やっぱり由布岳入れないと、ここがどこかよくわからんですなぁ・・・。

次に来た特急ゆふ。これもバックショット。

f:id:fuku5151z:20160221200208j:plain

あれ!?バックの山が雲に隠れてしまった!!天気は残酷ですね…。所詮、自然には人間の思いは叶わないってことでしょう。そんなこんなしているうちに、目的の回送列車がやってきました。

f:id:fuku5151z:20160221200536j:plain

f:id:fuku5151z:20160221200653j:plain

こうして初日は雨の中の撮影で終わるのでした。次回へ続く~。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

大野竹田バス所属日野富士5E(元大分バス 車番12525)を求めて              ~ 2016年2月11日現在、現存確認(´∀`ゞ


今日の更新ネタは”バス”で。
以前、「私、バスも好きなんです。(大分バス 日野富士5Eの今)」の題名でバスネタ記事をアップしていましたが、その時に注目していたバス、富士重工5Eボディ架装日野ブルーリボン(型式P-HT233BA 大分22か1357)の稼働情報(K-bonさんのコメントより)があったので、昨日の休みを利用して大野竹田バス本社↓に行ってみました。

f:id:fuku5151z:20160212204044j:plain
うん、あそこにいるなぁ(゚д゚)【敷地外から撮影】

f:id:fuku5151z:20160212204059j:plain
K-bonさんの情報によると、臼杵駅と三重町を結ぶ”臼三線”に予備車扱いとして運用に就くことがあるとのこと。今日は休日の時刻表運用のため、平日に比べてかなり運行本数が少ないですが、奇跡を信じて出入り口で待機します。まず1便目~。

f:id:fuku5151z:20160212204122j:plain
狙った車両と同じブルーリボンではあるのですが、純正車体の短尺タイプでした。残念。(これはこれで非常に興味深い車両なのですが、今日は目的外…)約1時間30分後、2便目~。

f:id:fuku5151z:20160212204144j:plain
うーんこれも違うなぁ…(ノ_・。) 今日は休日だし予備車だし運用はないかもなぁ。次の発車は約1時間後かぁ…時間はどんどん過ぎていくなぁ。この繰り返しだとしたら…、きっと今日はお目当ての5Eは写真に収められないかも…(´ω`;)
ここで急に不安と焦りがMAXに…。職員さんにお願いして敷地内で撮影させてもらえないかな…(´ω`;)。でも、業務の邪魔はしたくないし…、でもどうしても撮りたいし…、悩むこと10分少々。決断!思い切って大野竹田バス本社窓口にて事の次第を伝えて敷地内撮影のお願いをしました。今思えばよく勇気を出したなと自分を褒めたい(;^_^A スーツを着た方にご対応いただき、”車両に勝手に乗らないこと、安全に配慮して邪魔にならないように気を付けること”を条件に撮影を許可していただきましたo(T^T)o 本当にありがとうございます。もとよりそのような迷惑行為など行うつもりはありません。敷地の端っこで目的の車両を写真に収めることができればそれだけで幸せなんです。
さてさて、真っ先にお目当ての5Eとご対面~ヽ( ´¬`)ノ と、そこにはなんと同業者の方の姿が。千葉からわざわざこの5Eを撮りに来たとのこと。マニアってすごいですねw(゚o゚)w(…自分も人のこと言えませんが(・・;))とりあえずここからは気の済むまで撮影ターイムヽ(*^^*)ノ まずは駆け付け3杯ならぬ駆け付け3枚。

f:id:fuku5151z:20160212204237j:plain

f:id:fuku5151z:20160212204248j:plain

f:id:fuku5151z:20160212204310j:plain
駐車位置が半屋根付きで建物の影に位置していたため光具合はあまり良くありませんが贅沢は言ってられません。乗降口のある公式側の隣には、後で出てきますが別車両(日デ富士RN)が居たためちょっと撮影は難しかったのでココではアップしません。
それにしても、バスをこんな間近で落ち着いて撮影できることなんてそうそうないので、遊びも含めて何枚か撮影。まずはライト部分。丸目2灯が愛らしいですな。(←ここら辺で愛らしく感じる当たり自分は相当変態ですね…自覚します(;^_^A))

f:id:fuku5151z:20160212204332j:plain
この中4枚扉左横の窓上部はその昔行先表示幕があったところで、現在は電光式表示器に変わり使われなくなったため黒くつぶされています。この場所への電光式表示器の設置は難しかったのかな。屋根のリベットもいい味だしてますな。

f:id:fuku5151z:20160212204527j:plain
バックランプ部分のアップ。大分サビついていますがまだまだ大丈夫です。

f:id:fuku5151z:20160212204625j:plain
ブレーキランプと方向指示器部分。車体内に収めないでちょっと飛び出してるんですね。

f:id:fuku5151z:20160212204645j:plain
正面窓から車内の様子をば。(ちょっと、自分の影が映りこんでしまいました…)

f:id:fuku5151z:20160212204703j:plain
思い切ってこーんな角度から撮影。超たのしーヘ(゚∀゚*)ノ

f:id:fuku5151z:20160212204719j:plain
思わず時間を忘れて夢中でシャッターを切ってました。端から見たら相当な変態ですね(;^_^A)
そうこうしているうちに1時間近く経った頃、5E公式側の隣にいたRNが仕業に入り車庫から出ていきました。公式側取れるぅ~~ヽ(*^^*)ノ

f:id:fuku5151z:20160212204735j:plain

f:id:fuku5151z:20160212204752j:plain

…撮っては見たものの、車体正面、側面ともに影っておりまして不満足な写真に。でもいいんです。記録として収められれば(*^^*)
と、そんなことを考えていると、一人の運転手さんが5Eに乗り込んでエンジンをかけたではありませんか!しかも、「この車、場所移動するけど今写真撮ってる?」って気を使ってくれました。なんて優しいの…o(TωT ) 業務の邪魔になりたくありませんので、どうぞ動かして下さいm(_ _)m そこで奇跡が!車両を移動したことで日の当たる場所を通過しようとしてるではありませんか!もちろん撮りますとも。

f:id:fuku5151z:20160212204821j:plain

f:id:fuku5151z:20160212204834j:plain
いや~、やっぱ太陽の力は偉大です。十分すぎる光量の中、きれいな5Eが取れましたヽ(*^^*)ノ
車両を移動し終わった後、この運転手さんと少しお話しをしました。曰く、確かに古い車両ではあるけど、故障が少ないんだそうです。車齢を考えるとやはり廃車が気になるところなのですが、正直なところまだわからないみたいでした。今となっては全国的にも希少な車種なだけに出来れば少しでも長く活躍して欲しいところです。

f:id:fuku5151z:20160212205001j:plain

こうして、気の済むまで撮影をさせていただいた後、お礼を言うために事務所に行くと、最初撮影許可をしていただいた方から「良い写真とれましたか?」と、これまた優しいお言葉がo(TωT ) 業務の邪魔でしかない存在の私たちに対して、最後まで撮影をさせていただけましたこと、温かく見守っていただいた社員の皆様に対し、この場を借りて重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

番外~
大野竹田バス本社内にいる、5Eとは別の車両を少しご紹介。まずはこれ~。
日野レインボー(型式P-RJ172BA 1988年製)角目2灯。本5Eの1年後輩です。この手の車両も全国的に姿を消しつつありますね。

f:id:fuku5151z:20160212205031j:plain

f:id:fuku5151z:20160212205039j:plain

次はこれ~。最初5Eの隣にいた日産ディーゼルRN(移籍車なので型式とか製造年がわからないですが…)。この車両は見た目からチョロQなどと呼ばれて、狭小地区の運行に活躍しています。現在は製造されていません。

f:id:fuku5151z:20160212205056j:plain

最後にこれ~。日野ブルーリボン(型式U-RU3HJAA 1991年製)。この車両はもともとJR九州バスが臼杵駅と三重駅を結ぶ臼三線で”OMUNIBUS”として走らせていた車両です。JR九州バスが臼三線から撤退したあと、そのまま後を引き継いだ現大野竹田バスに所属することになったようです。

f:id:fuku5151z:20160212205118j:plain

f:id:fuku5151z:20160212205126j:plain

最後に末筆ながら、今回当該5Eの現在情報をいただいたK-bonさん、ありがとうございました。おかげで納得いくまで写真に収められましたm(_ _)m

久々のバスネタ。自己満足v今日はこれにて終了~。

おつかれさま!青がえる ~熊本電鉄5000系~

先日2月7日(日)に表題の電車↓を狙って熊本遠征しました!

f:id:fuku5151z:20160210195601j:plain
遠征当日の日曜日はヘトヘトに疲れて、また、月曜日は自宅パソコンのOS専用SSDがぶっ壊れて(前から動作不良が多かったんだよなぁ。。。)急きょ別HDDにOSインストール作業が入りーの、火曜日は飲み会…、ブログの更新ができんやんけ…。やっと今日更新できます。
さてさて、この愛らしい顔の電車は東急車輌が昭和32年(車齢はなんと59歳!)に東急電鉄向けに製造した5000系電車。
見た目の風貌から青ガエルとか雨ガエルの愛称で親しまれました。
当時は、航空機のスタイルを取り入れた最先端の車両として大活躍しました。現在、東京の渋谷駅前広場に、同型車が展示保存されているのは有名ですね。それが、現役で走っているかと思うとワクワクしませんか?
この5000系電車の生い立ちについて少し記述。もともと5000系電車は東急電鉄目蒲線で活躍していましたが、引退後、全国各地の私鉄に移籍して活躍しました。(熊本電鉄には1985年に5101Aと5102Aの2編成が移籍してきたようです。)しかし冷房化ができないこと、代替部品が入手困難になってきたことから、その数をどんどん減らし、熊本電鉄に移籍してきた2編成のうち、5102Aは既に引退。2016年2月7日現在では、全国で唯一、5101A1編成のみが営業運転をおこなっています。しかしながら、残念なことに2016年2月14日を以て営業運転終了が決まってしまいました。
そこで、今日はこの通称”青ガエル”君を被写体に絞っていろいろな角度から撮影しようと大分から熊本電鉄へとプチ遠征。
最初に駅撮りをば。場所は上熊本駅と北熊本駅の間にあるこの駅↓。

f:id:fuku5151z:20160210195634j:plain

いい感じでローカル感がでてますなぁ。
天候は・・・

f:id:fuku5151z:20160210195702j:plain
雨!とはいかないまでも雲量の多い、日差しの乏しい冴えない状況です。しかし引退まで時間がない。状況を恨まず積極的に撮影するゾ。まずは駅に到着したときの写真を数枚。

f:id:fuku5151z:20160210195727j:plain

f:id:fuku5151z:20160210195746j:plain
うーん、やっぱり光量がたりないなぁ。太陽の力は偉大ですなぁ(-"-;A
ヘッドマークはプレートではなくプリントで、こんな感じにドレスアップ。

f:id:fuku5151z:20160210195808j:plain
熊本電鉄沿線はロケハンしたことがなかったので、グーグルマップ1発勝負、事前に調べた場所へ徒歩で移動。うーん、いい運動になります。
まずはココ。トンネルが見えるところ。きっと印象的な写真が撮れるのではないかと陣取りました。
待つこと10分弱、遠くから見えますな。

f:id:fuku5151z:20160210195832j:plain
トンネル通過中~。

f:id:fuku5151z:20160210195850j:plain

f:id:fuku5151z:20160210195900j:plain
トンネルから顔が出てきましたw

f:id:fuku5151z:20160210195910j:plain
接近アップ。

f:id:fuku5151z:20160210200056j:plain
これらの画像は先頭側の2枚窓ではないのですが、こちらはこちらでいい顔していますな。次はトンネルの上から一枚。
(どうでもいいけど、ここに上るのも体力使います…。歳を感じるなぁ…。)

f:id:fuku5151z:20160210200257j:plain
この後いくつかの場所で撮影しました。「やっぱり太陽が出ないと冴えない写真になるなぁ」とがっかりして引き上げようとした夕方、全然顔を出してくれなかった太陽が顔を出してくれ始めたではありませんか!!
しかも周りの雲が離れて行ってるじゃん!キター ―(゚∀゚)―!!!
というわけで撮影続行。順光になりそうなポイントへ急ぎ移動です。ここで何枚か写真。

f:id:fuku5151z:20160210200400j:plain

f:id:fuku5151z:20160210200427j:plain
やっぱり太陽の力はすごい。急に絵に力が出ました。粘ってよかった~(*^▽^*)
多少半逆光でも気にしなーい。これまでの曇りの写真よりはずっと良いですから(*^▽^*)
ちなみに曇りの時と光が出ているときの比較をば。

こっちは曇り。

f:id:fuku5151z:20160210200500j:plain

f:id:fuku5151z:20160210200517j:plain

こっちはバリ光。

f:id:fuku5151z:20160210200536j:plain

f:id:fuku5151z:20160210200551j:plain
こんなに印象が変わるんですね。
続いて大好きな橋を絡めて1枚。

f:id:fuku5151z:20160210200610j:plain
逆光でも一枚。

f:id:fuku5151z:20160210202453j:plain
ここで撮影終了!疲れたけど充実した1日になりましたwほんとよく歩いたわ~(´ρ`)

約60年間の長きにわたり日本の鉄道で活躍してきた最後の車輌ですが、今後は熊本電鉄において動態保存されるとのことです。イベントなどの時にはまた元気な姿を見せてくれることでしょう。今日まで事故等なく無事に営業使命を全うされたことに対して、敬意をもってお疲れ様でしたと言いたいですね。

番外~~。
撮影して回っているときに見かけた踏切の「遮断かん」。

f:id:fuku5151z:20160210200657j:plain
見た通り、列車が来た時に車や通行人を通せんぼするための棒ですね。
一見普通の棒なんですが、最近はFRP製の味気ない棒が多くなっている中、まだ竹を使っているのに感心して思わず撮影w車輌といい、設備といい、熊本電鉄恐るべしw( ̄▽ ̄;)w

本日は以上!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

ぷちロケハン in 日田彦山線

久しぶりの更新です。最近、休みの日は何かと予定が入りまともに写真も取れない状況。今日は天気は微妙でしたが、ようやく予定の入っていない休みの日になったので、表題の日田彦山線のロケハンに出かけました。大分から高速で日田まで走ったのですが、塚原高原付近は雪が降っていて路面も少し積もってました。こんな寒くて天候の悪い日ですが鉄分補給をば。

日田彦山線と言えばやっぱりここ、眼鏡橋が有名です。ここは有名な場所なだけあっていろいろな人が撮影されていてネット上でも多くの写真を見ることが出来ます。自身で来るのは初めてで、前々から来たかった場所なんです。

f:id:fuku5151z:20160206182340j:plain

棚田が美しい。初夏を迎えて田植えが済んだら本当にきれいでしょうね。

f:id:fuku5151z:20160206182456j:plain

眼鏡橋の足元から見上げて1枚。晴れているようですが、この時だけ画格に入った一部分だけ青空でした…。幸い雪は積もっても降ってもいませんでした。

f:id:fuku5151z:20160206182647j:plain

JR日田彦山線は、日田駅から小倉駅までの九州を縦につなぐような路線で、山間部を縫って走るローカル線です。走行している車両は、写真にあるようなキハ47系や一部キハ125などが充当されています。それにしても、年季の入った旧国鉄型車両はローカルな風景と相まっていい味を出してくれますな。

f:id:fuku5151z:20160206183008j:plain

眼鏡橋を通り過ぎ、棚田と絡めて一枚。後世に残したい本当に良い風景です。

f:id:fuku5151z:20160206183112j:plain

眼鏡橋を走る日田行下り列車を、先ほどの画像とは別角度で、ほぼ真横から一枚。個人的には、最初の多少斜めから見上げる構図が好きです。ここで寒さの限界・・・。この後2時間くらい列車は来ないので引きあげます。

天気が良ければもう少しこの付近でロケハンしたいところでしたが、あまりの寒さに心が折れました・・・。

帰り際、これは菜の花かな?確実に春は近づいているようですね。

f:id:fuku5151z:20160206183618j:plain

この棚田に供給されるであろう水です。

きれい過ぎでしょ!コレ!!ここで取れたお米はおいしいでしょうね(*゚▽゚)

f:id:fuku5151z:20160206183705j:plain

さて、せっかく日田付近まで出張ってきたので、前から一度寄ってみたかった場所へ寄り道します。それがココ ↓↓ 。

f:id:fuku5151z:20160206183954j:plain

日田市内にある「元気の駅」です。既に駅舎の奥に何やら見えますな。

f:id:fuku5151z:20160206184150j:plain

うーん、やっぱりいいですね~ブルートレイン(*´∇`*)

ここは、かつて東京と九州を結んだ寝台特急富士が展示保存されているんです。さすがに全編成保存とまではいきませんが、ご覧のように14系客車2両とED76機関車が保存されています。昔、まだデジイチを持ってなかった頃、減車される前の長編成を杵築のあたりでコンデジ撮影したことがあるんですが、あのデータどこいったかなぁ・・・。

f:id:fuku5151z:20160206184741j:plain

懐かしい行先幕です。これが本当に大分まで来てたんですよね~~。

f:id:fuku5151z:20160206184847j:plain

展示車両の中に入ることもできるようなので、入ってみました。

こちらは2両目のA寝台。

f:id:fuku5151z:20160206184951j:plain

中に入ると、列車独特の匂いが残っていて、これが確かに走っていたことを思い出させてくれました。(何の匂いかうまく表現できないんですけど。。。)

こちらは3両目のB寝台側。

f:id:fuku5151z:20160206185134j:plain

外装が大分痛んでいたので、何とかならんもんでしょうかね。ここに持ってきて展示するだけでもお金がかかっているでしょうから無理か・・・。

機関車の中も入れるのですが、お子様が遊んでいたので、写真は遠慮しました('-'*)

今日は貨物じゃないネタで更新できたので自己満足。以上!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

銀釜 故障・・・

先日追い鉄した表題の銀釜ことEF81-303号機ですが…、鹿児島への運用中に故障してしまったとのこと…。昨日15日の金曜日に1056レムドにて小総車へ回送されてしまったようです。早期復帰できるといいのですが…。

f:id:fuku5151z:20160110201515j:plain

画像は使いまわし…。単機にて寂しく待機中のシーンをば。

 

ふるさと納税やりました。~炭鉱電車ば見せたか!~

今日は少し毛色を変えてネタをアップ。

ふるさと納税」・・・。自治体へ2000円以上の寄附を行うことで、一定の住民税が還付控除される制度のことです。寄附者には、寄附金額によって自治体からお礼の品などが贈られることから、近年人気を集めている制度なのです。別に出身地域自治体へ寄附する必要もなく、クラウドファウンディングのように、目標金額設定型プランへ寄附することも可能なシステムです。まぁ簡単に言えば、気に入った見返りのあるプラン(自治体)に対して寄附をおこない、その見返りにプレゼントをもらって、さらに税金が控除されるといった、なかなかおいしいシステムです。

さて、我が家でも毎年ふるさと納税をしていて、今年度もどれにしようか選んでいました。例年ならば、おいしい牛肉やカニなど、普段購入しないような食品がもらえる自治体に対して寄附を行っていましたが、今年はちょっと違いました。

嫁さんが「こんなのあるよ」と言って教えてくれたのが、表題のプラン。

プランの正式名称はちょっと長いですが、

「明治日本の産業革命を支えた世界文化遺産「三池炭鉱」を世界に発信する! プロジェクト「世界遺産じゃなかばってん」第一弾! 炭鉱電車ば見せたか!の巻」

要は、「福岡県大牟田市にあった三池炭鉱で働いていた炭鉱電車を三池港へ移設展示したい」という、目標金額設定型プランです。(目標金額は3,000万円)

100年前に活躍していた電車(今は企業の倉庫に保管されているようです。)を移設展示するための費用としてのクラウドファウンディングですね。※参考までに、こんな電車達です。

f:id:fuku5151z:20160111201045j:plain

寄附のお礼は、寄附額によって詳細が若干異なりますが、

硬券3枚

②真鍮板(厚1mm)にエッチングでお名前を彫り、展示予定の炭鉱電車の枕木に釘で設置

のようです。

鉄好きな私としてはこれに寄附することに決めました。

んで、先日、相手事務局から届きました。まずは硬券3枚。

f:id:fuku5151z:20160111201426j:plain

裏面は白紙。

f:id:fuku5151z:20160111201448j:plain

枕木に設置される予定の銘板イメージの紙。

f:id:fuku5151z:20160111201523j:plain

久々に硬券の感触を味わいました。昔はこればっかりだったのに、今はICカードがメインですもんね~・・・。

残念ながら今年度のファウンディング達成はならなかったようで、次年度も公募するととのこと。お詫びの文章も入っていました。

やっぱ、みんな食べ物とか品物とかそっちのお礼の品の方がいいんだろうなぁ。来年度以降、ファウンディングが達成されて、移設展示されたら、銘板見に行くのが楽しみです。みなさんも、もしよかったら、来年度のふるさと納税、これにしてみてはいかが?

◎詳細はこちらの公式HPへ。

今日はこんな感じの更新ですm(_ _)m